本会の特色
本会は「奉納揮毫」という、新たな活動の舞台を書家の皆様にご提供いたします。
これは全国の新聞やテレビニュースで毎回のように報道され、社会に向けて対外的に発信できる、書家にとっての新たな活躍の場となります。
また、ITというデジタル文明と揮毫というアナログ文化を融合させた本会の活動は、人と人を結び、日本の書文化を世界、さらに未来へと繋いでいきます。
なお、本会は、あらゆる会派を歓迎し、いかなる会派にもとらわれず、和を以って書道界の発展を目指す任意団体です。
会員募集
● 書文化を次世代に繋げていく志を持っている方
● 社会における書家の新たな役割を担う気概を持っている方
● 日本の平和思想「和の精神」を発信したい方
● 会派を問わず和を以て書活動ができる方
募集要項
本会に入会を希望される方は、次の要件を満たしていることをご確認の上 お申し込みください。
1.和プロジェクトTAISHI(以下、WPT)の活動にご賛同いただいていること。
2.神社仏閣での奉納揮毫について、気持ちを込めて執り行うことができること。
会員の種別
WPT書家の会の会員につきまして、
正会員(個人)、正会員(団体)、協賛会員(書家・個人)、協賛会員(書会・団体)の4つの種類で分かれております。
それぞれの会員についての詳細については、下記をご確認ください。
正会員のご案内
正会員(個人)
■入会資格
1.書道経験の有無は問いません。
2.WPTタツクラブに入会していること。
■申込方法
1.入会申込フォームよりお申し込みください。
▼
2.面接(直接またはオンライン面接、電話)
▼
3.参考作品(ネットにて画像の提出)
a) 書道経験のある方
1 『以和為貴』『世界平和』 半切以上タテヨコ自由いずれかの字句。
2 創作作品 半切以上タテヨコ自由字数任意。
3 臨書作品 法帖とサイズ問わず、過去に書いたものでも可。
b) 書道経験のない方
1 『以和為貴』『世界平和』(半紙各1枚、それぞれに氏名を入れること)
■申込後の連絡について
入会の承認は申込後、8日以内にご連絡いたします。
■会費
年会費 8,000円
※WPTタツクラブに入会していることが前提のため、年会費にはWPTタツクラブ会費 3,000円を含みます。
■入会手続き
入会承認後、指定された期日までに年会費を納入してください。
入金が確認されたのち、会員証(オリジナルバッジ)、会員書類をお送りいたします。
■会員特典
(a) 在住地域の神社仏閣での奉納揮毫にあたり、揮毫資格を有します。
(b) 書道教室の運営、その他書道活動の向上のための本会主催のオンライン講習会や交流会に参加できます。
(c) WPT書家の会サイトに書家専用ページを作成いたします。
(d) WPT書家の会公認の資格が取得できます。
(e) 文房四宝(筆、墨、紙、硯)の割引販売、斡旋をいたします。
正会員(団体)
■入会資格
1.書道会または書道教室を運営していること。
2.WPTタツクラブに入会していること。
■申込方法
1.入会申込フォームよりお申し込みください。
▼
2.面接(担当責任者と直接またはオンライン面接、電話)
■申込後の連絡について
入会の承認は申込後、2週間程度でご連絡いたします。
■会費
年会費 20,000円
※WPTタツクラブに入会していることが前提のため、年会費にはWPTタツクラブ会費 10,000円を含みます。
■入会手続き
入会承認後、指定された期日までに年会費を納入してください。
入金が確認されたのち、会員証(オリジナルバッジ)、会員書類をお送りいたします。
■会員特典
(a) 在住地域の神社仏閣での奉納揮毫にあたり、団体所属の書家は揮毫資格を有します。
(b) 書道教室の運営、その他書道活動の向上のための本会主催のオンライン講習会や交流会に参加できます。
(c) WPT書家の会サイトに書家の専用ページ(代表者のみ)を作成いたします。
(d) WPT書家の会公認の資格が取得できます。
(e) 文房四宝(筆、墨、紙、硯)の割引販売、斡旋をいたします。
協賛会員のご案内
協賛会員(書家・個人)
■資格
1.書活動を行なっていること。
2.WPTタツクラブに入会していること。
■申込方法
1.入会申込フォームよりお申し込み下さい。
▼
2.面接(直接またはオンライン面接、電話)
▼
3.参考作品(ネットにて画像の提出)
『以和為貴』
『世界平和』
半切以上タテヨコ自由の2点
(必ず落款をいれること)
■申込後の連絡について
協賛書家の承認は申込後、8日以内にご連絡いたします。
■協賛金
ご希望の催事につき、1回5,000円
■手続き
協賛書家の承認後、指定された期日までに協賛費を納入してください。
入金が確認されたのち協賛書類をお送りし、
奉納揮毫の打ち合わせをいたします。
■協賛特典
(a) 在住地域の神社仏閣での奉納揮毫にあたり、揮毫資格を有します。
(b) 文房四宝(筆、墨、紙、硯)の割引販売、斡旋をいたします。
協賛会員(書会・団体)
■資格
1.書道会または書道教室を運営していること。
2.WPTタツクラブに入会していること。
■申込方法
1.入会申込フォームよりお申し込み下さい。
▼
2.面接(直接またはオンライン面接、電話)
■申込後の連絡について
協賛書会の承認は申込後、2週間程度でご連絡いたします。
■協賛金
ご希望の催事につき、1回10,000円
■手続き
協賛書会の承認後、指定された期日までに協賛費を納入してください。
入金が確認されたのち協賛書類をお送りし、
奉納揮毫の打ち合わせをいたします。
■協賛特典
(a) 在住地域の神社仏閣での奉納揮毫にあたり、揮毫資格を有します。
(b) 文房四宝(筆、墨、紙、硯)の割引販売、斡旋をいたします。
和プロジェクトTAISHI 書家の会 入会申込はこちら
正会員、協賛会員の申し込みについては、
以下の入会申込ページにて、ご記入ください。